九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

嶋 政弘(社会福祉学科/教育学修士、医学博士)|社会福祉学科

養護教諭を目指す人を全力で応援します!

嶋 政弘先生

(社会福祉学科/教育学修士、医学博士― 2020年4月1日現在 ―

社会福祉学科の所属なのに、社会福祉学科の科目は一科目も担当していないという少し変わった存在の教員です。

担当する主な科目
  • 教職に関する科目
    この大学の大きな特徴として、社会福祉学科では、養護教諭や高校福祉の教員免許状取得が可能です。
    私の、本来の担当は、この、教職に関する科目です。
    科目としては、理想の教育を目指し、児童・生徒のために役立つ教員としての考えや知識、また、教育における現状について話し合い、自分なりの教師像について学ぶ教職論、学習指導方法における様々な方法や考え方について学んだり、実際の学習指導に不可欠な、学習指導案の作成等についても学んだりする教育方法論、教育委員会や学習指導要領等、教育に関する法制度や課題について学ぶ教育行政論があります。
    また、教職課程運営委員会として、教育実習や教科指導に関する指導も行っています。
  • 公衆衛生学に関する科目
    一般的な臨床医学が個人の疾病の治療を目指すのに対し、公衆衛生では集団の健康づくり、特に予防医学に重きを置いているのが特徴です。
    公衆衛生学には、予防医学をはじめ、疫学、学校保健等の多くの内容を含んでいます。
    科目としては、公衆衛生の概論について学ぶ公衆衛生学、健康保険制度や私たちの生活を取り巻く環境の保全等について学ぶ保健社会論、保健所や緊急・災害医療等について学ぶ地域保健論があります。
    なお、私の授業は、学生同士によるディスカッションを随所に取り入れた、主体的な参加型となっています。
こんな希望を持った人は是非
  • 本学科は、高齢化や貧困に関する様々な課題について学習し、それぞれの分野で社会に貢献できることが目標です。
    社会福祉の現状や法律等を理解するだけではなく、そこに潜む課題を見つけ出し、それを改善しようという意欲を持った学生を期待します。
  • 本学の特徴として、養護教諭や中・高の教員免許が取得できることが挙げられます。そのためのカリキュラムや時間割の編成における配慮があります。
    本学科に限らず、教員免許取得を目指して入学する学生が多数います。