お知らせ
お知らせ
在宅療養当事者の方および支援者の方による講話を行いました。
2023年10月10日
10月5日(木)「在宅療養支援チーム協働論」の講義に特別講師として、難病を患い在宅療養を送る当事者の方と 療養生活を多方面から支援している支援者の方をお招きしました。 お二方から在宅療養での悩みや困りごと、今後の医療職に…続きを読む >>
2023年度 就職と学修に関する保護者との連絡会を開催しました。
2023年10月2日
2023年10月1日(日)本学にて、就職と学修に関する保護者との連絡会を開催しました。 4年振りに対面で開催し、多くの学生ならびに保護者の皆さまにご参加いただきました。 各学科の会場では、就職や学修に関する情報提供をはじ…続きを読む >>
令和5年度9月学位授与式・修了式が挙行されました。
2023年09月27日
9月27日(水)、令和5年度学位授与式・修了式が挙行されました。 式典では肥後成美学長から卒業生・修了生に学位記が授与されました。 卒業生・修了生の皆様の更なるご活躍を職員一同願っております。 文責:総務課
AED講習会を開催しました。
2023年09月15日
9月14日(木)14時より、本学健康科学演習室において4年ぶりに令和5年度AED講習会が行われ、本学学生及び教職員22名の参加がありました。肥後保健管理センター長を中心に、保健管理センタースタッフ及び玉名消防署の方々の指…続きを読む >>
第2回社会福祉学科国家試験対策講座を開催しました。
2023年08月2日
社会福祉学科国試対策委員会による第2回社会福祉学科国家試験対策講座を7月22日に開催しました。 今回は、昨年度国家試験に合格した卒業生に、どのような対策を行っていたのかを話していただきました。国家試験対策として、計画的に…続きを読む >>
助産学専攻科の学生12名が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講し、無事に全員合格しました
2023年07月6日
本学助産学専攻科の学生12名が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講し、無事に全員合格しました。 講習会では、学生たちは新生児への蘇生に必要な物品や蘇生方法を学び、その後、モデル(模型)を使ったシミュレーションを行い…続きを読む >>
令和5年度介護等体験の代替措置について
2023年07月1日
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和5年度の社会福祉協議会(5日間)及び特別支援学校(2日間)の介護等体験が実施できなかった場合、本学では下記のとおり代替措置を講じます。 [文部科学省が提示している在学生向けの代替…続きを読む >>
養護教諭として就業を目指す卒業生向け「教職リカレント教育」の実施について
2023年06月27日
養護教諭の免許状を持つものの現在教職についておらず、今後学校現場で養護教諭として活躍したい、あるいは教員採用試験合格を目指したい卒業生を対象に、これからの時代に求められる資質・能力を培う実践的指導力の基礎を集中的に育成す…続きを読む >>
令和5年度一般特待生認定証授与式を行いました。
2023年06月23日
6月23日(金)、令和5年度一般特待生認定証授与式を執り行いました。 一般特待生制度は、2年次以上の学部学生で昨年度の学業成績が優秀であった学生を一般特待生として認定することにより、有為な人材育成に寄与することを目的とし…続きを読む >>
2023(令和5)年度第2学期科目履修生の出願受付について
2023年05月29日
2023(令和5)年度第2学期科目履修生の出願受付を6月7日(水)から開始いたします。 詳細についてはコチラをご確認ください。