九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

アドミッション・ポリシー

九州看護福祉大学が求める学生像(看護福祉学部)

九州看護福祉大学は、ただ病を治すことだけではなく、生活の中で病をとらえ、生活を通して病を克服し、さらに病にならないような健康な生活をつくりだすこと、そのための全人的援助を多職種協働による統合的活動として実践できる人材の育成を建学の理念に掲げています。将来にわたって、人間の尊厳に基づく豊かな教養と高度な専門的知識・技能を備え、保健・医療・福祉のスタッフとして活動するとともに、熊本県城北地域をはじめ広く社会に貢献できる質の高い専門職養成を目指しています。
以上の観点から、本学は次のような人を求めています。

    • 修学に必要な基礎学力を持ち、科学的探究心と情報発信力を備えている人
    • 論理的思考力を基盤として、柔軟性に富んだ判断力を身につけることのできる人
    • 人間の尊厳を重んじ、保健・医療・福祉を生涯の学びの場とする学習意欲を持っている人
    • ヒューマン・ケアのチームの一員として協調的に人間関係を築くことのできる人
    • 地域社会や人々とのコミュニケーションを大切にし、多様な価値観を受け入れる寛容性を持てる人

看護福祉学部アドミッション・ポリシーチェックリスト

看護学科が求める人たち

本学科の目的は、全人的(身体的・精神的・社会的)支援を必要としている人のために寄与できる看護の専門家を育成することです。
そこで本学科は、次のような人を求めています。

  • 人間の尊厳を重んじ、誠実に対応できる人
  • 多様な価値観を受け入れることができる人
  • 保健・医療・福祉の仕事に興味関心がある人
  • チームの一員として行動できる人
  • 科学的探究心と問題解決意欲を備えている人
  • 自分の決断に責任を持ち、行動できる人

社会福祉学科が求める人たち

毎日の暮らしの中で様々な“困りごと”を抱えた人々が、社会の一員として安心して暮らすことができるように“生活者”の視点に立って支援してゆくこと、それが社会福祉専門職あるいは社会福祉に携わる実践者の役割です。
そうした人材を養成し、地域に送り出してゆくために、社会福祉学科は次のような人々を求めています。

  • 人々に温かな気持ちと思いやりを持ち、多様な価値観を受け入れつつ人々に役立つために行動したい人
  • 社会福祉の理念やソーシャルワークの技法を学び、それらを活かして地域社会に貢献したいと考える人
  • 社会福祉領域や教育の資格を取得して、様々な現場で多職種と連携しつつ専門的な支援を行いたい人
  • 児童、高齢者、障がい者など、支援が必要な状態にある人々のため、継続して実践を行いたい人
  • 社会福祉の理念、知識、視点をもとに教育、一般企業での活躍を目指したい人
  • 過疎地域の人々の福祉や災害時の緊急援助、海外における国際協力活動などにも関心を持っている人
  • 社会福祉領域の知見を用いることで、教育現場における子どもたちの生活・学習環境の改善に資することを希望する人

リハビリテーション学科が求める人たち

医療人としての原点は、人を愛することです。豊かな感性と思いやりの心で人に接することができ、健康への道のりを強い情熱で共に歩いてゆける人材を求めます。
また、医療を取り囲む刻々と変化する社会情勢や関連領域の科学に対応するために、広く柔軟な思考力と秀でた分析力を持つことも必要です。
このため、以下のような学生を本学科は望んでいます。

  • 尊厳と愛情の心で人に接することができる。
  • 常に変化・進化している医療科学を理解し、それに適応できる。
  • 理学療法の専門職としての知識・技術を生かすとともに、社会と積極的に関わることで健康医療福祉チームの一員としての責任を発揮できる。
  • 地域社会に関心を持ち、コミュニケーションや活動を通して地域社会への関わりを大切にする。

鍼灸スポーツ学科が求める人たち

鍼灸スポーツ学科は、その対象者である“人”を理解することを基本に、鍼灸伝統医学及びスポーツ医学を主体とした保健・医療・福祉に関する専門的で高度な知識、技術についての教育研究を行い、広い視野と良識ある教養を持ち、医学的・科学的検証に必要な知識及び判断力を有し、対象者への対応能力に優れた人材を養成することを目的とします。

  • 科学的探究心と自己向上心に溢れ、豊かな個性と明確な意思を持つ人
  • 医療の原点は「人間愛」であることを理解し、その心を持つ人
  • 鍼灸治療やスポーツ医学に反映できるような分析力、柔軟性、協調性を持つ人
  • 統合医療を担う者として、人々の健康な生活を支える意志と責任感のある人
  • 鍼灸伝統医学を研鑽する豊かな感性と知性を持つ人
  • 地域社会から国際社会まで、環境や状況を問わず自立した心と行動力のある人

口腔保健学科が求める人たち

多様化する健康観とQOL(生活の質)の向上のために、“人を感じる力”、“支援力”をもとに口腔保健が持つ理論と技能を、人間のライフステージ(発達)や生活の場であるコミュニティ(地域・共同体)に応じて発揮できる人材を育成します。そこで、本学科では次のような人を求めています。

  • 豊かな人間性を持ち、人々の多様な健康観を理解し、共有しようとする態度を身に付けることのできる人
  • 心身の成長発達過程や生活者としての人間のありように深い関心を持ち、それらをもとに口腔保健学の高度な技術を用いて支援したい人
  • 論理的思考力を備え、口腔保健学の研究・教育を科学的探究心によって先導し、ヒューマン・ケアにおける新しい口腔保健活動を展開したい人

 

上記に基づき、入学者選抜の基本方針を次の通り定めます。

◆総合型選抜(一般枠・地域枠)
本学の建学の理念、教育方針、アドミッションポリシーに基づいて、専門分野への興味関心度や目的意識の高さ、学習意欲と協調性など、専門職として生涯成長できる潜在的能力の評価に重点をおき、それぞれの領域で活躍・貢献することのできる熱意ある人材を受け入れることを目的とします。

◆学校推薦型選抜(A日程・B日程、福祉科特別推薦・スポーツ系特別推薦)
本学の建学の理念、教育方針、アドミッションポリシーに基づき、高等学校在学中における「学習成績の状況及び課外活動等の取り組み内容や成果」を多様な観点から評価し、入学後もその成果をもとに本学教育を発展的、継続的に学び続けることのできる意欲の高い人材を受け入れることを目的とします。

◆一般選抜(前期日程・後期日程)
高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を教科学力テスト得点により把握し、調査書による「主体性・多様性・協働性」も評価に加えることで、専門職教育を理解する基礎学力を基盤として主体的、協調的に他者とともに学ぶ高い資質を持つ人材を受け入れることを目的とします。

◆大学入学共通テスト利用選抜(前期日程・後期日程)
本学が指定する大学入学共通テストの科目得点を重視しつつ、調査書による「主体性・多様性・協働性」も評価に加えることで、専門的教育を理解する基礎学力を基盤として主体的、協調的に人々とともに学ぶ高い資質を持つ人材を受け入れることを目的とします。

◆特別選抜(社会人)
これまでの社会人としての多様な人生経験を背景として、人のケアに関わる専門職を目指す熱意ある人材を受け入れるため、学力の三要素を基本として多面的な能力を総合的に評価することを目的とします。