九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

新型コロナウイルス感染症拡大を予防するための感染自己チェック

新型コロナウイルス感染症拡大を予防するための感染自己チェック

2021年05月14日

 5月の連休明けから、新型コロナウイルスに感染したという報告が連日あり、その結果、5月12日(水)の2限目から休講に、次の日から遠隔授業としました。
 熊本県においても「まん延防止等重点措置」が5月16日から6月13日まで適応されるなどの対応がなされています。これまでの経過からすると、今は深刻な状況にあると言えます。以下にこれまで感染した可能性があるエピソードを掲載しますので、チェックしてみてください。

 □ 友人と同じ車で長時間移動した。
 □ 食事中、マスクを外して会話をした。
 □ 自宅に複数の友人を招いて、食事会をした。
 □ 友人同士で飲食店を訪れ、狭いテーブルを囲んで密接した状態で飲食をした。
 □ 多人数のグループでバーベキューや鍋パーティーをした。
 □ 友人複数名と長時間のカラオケを楽しんだ。
 □ バイトの休憩時間に休憩室や喫煙所において、マスクを外して会話をした。

自分のこれまでの行動に対して不安を感じた人は、保健管理センターへご相談ください。
  
保健管理センター
電話番号:0968-75-1806