九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

イベント

イベント

ミニキャンパス見学会2023を開催しました。

2023年03月27日

3月26日(日)に新2・3年生を対象とした『ミニキャンパス見学会2023』を開催しました。 3月の見学会は、本学では初めての開催となりましたが、多くの高校生や保護者の方にご参加いただきました。 午前・午後の2部制で短い時…続きを読む >>

九州看護福祉大学公開講座を開催しました。

2023年02月24日

2月18日(土)本学2号館にて、九州看護福祉大学公開講座を開催しました。 本学基礎・教養教育研究センターの村上 香教授による「健康長寿に寄与するルイボスティーって、本当はどんなお茶?」をテーマに講演が行われました。受講者…続きを読む >>

「わくわく祭~メリークリスマス!~」が開催されました。

2023年01月31日

令和4年12月17日(土)、本学食堂(ビッグハート)にて、わくわく祭実行委員会(学生有志による団体)が玉名市内の学童クラブに通う小学生を招き、「わくわく祭~メリークリスマス!~」を開催しました。 このイベントは、地域の子…続きを読む >>

学内スポーツ大会が開催されました。

2023年01月26日

令和4年12月22日(木)、本学体育館において、学友自治会執行部が主催して学内スポーツ大会が開催されました。この大会は学生間の交流を目的としており、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底し、3年振りに開催することが…続きを読む >>

玉名市のマスコットキャラクター「タマにゃん」1日大学生体験!

2022年12月16日

12月7日、玉名市のマスコットキャラクターの「タマにゃん」が1日大学生として来学しました。 5学科をそれぞれの学生の皆さんと一緒に学習されていました。 熊本県玉名市に所在地を置く大学として、タマにゃんをお迎えでき大変楽し…続きを読む >>

中庭(こころにわ)のイルミネーションが点灯されました。

2022年12月1日

同窓会の支援により、今年も恒例のイルミネーションが中庭(こころにわ)に点灯されました。点灯期間は、本日から1月下旬までです。 昨年同様、少しでも学生の皆さんに楽しんで頂きたいという思いから、同窓会によるイルミネーションの…続きを読む >>

社会福祉学科の学生が大牟田市立白光中学校「総合的な学習の時間」で授業を行いました。

2022年11月9日

11月9日(水)総合的な学習の時間におけるキャリア学習として、大牟田市立白光中学校1年生に対し、本学社会福祉学科4年生5名の学生が授業を行いました。 今回は大牟田市役所よりご提案いただいた第3弾として、生活の身近なところ…続きを読む >>

社会福祉学科の学生が大牟田市立宅峰中学校「総合的な学習の時間」で授業を行いました。

2022年10月26日

10月25日(火)総合的な学習の時間におけるキャリア学習として、大牟田市立宅峰中学校1年生に対し、本学社会福祉学科4年生5名の学生が授業を行いました。 今回は大牟田市役所よりご提案いただいた第2弾として、生活の身近なとこ…続きを読む >>

令和4年度学位授与式・修了式が挙行されました。

2022年09月29日

9月28日(水)、令和4年度学位授与式・修了式が挙行されました。 式典では肥後成美学長から卒業生・修了生に学位記及び修了証書が授与されました。 卒業生・修了生の皆様の更なるご活躍を職員一同願っております。 文責:総務課 …続きを読む >>

社会福祉学科の学生が大牟田市立橘中学校「総合的な学習の時間」で授業を行いました。

2022年09月29日

9月27日(火)総合的な学習の時間におけるキャリア学習として、大牟田市立橘中学校3年生に対し、本学社会福祉学科4年生5名の学生が授業を行いました。 今回は大牟田市役所よりご提案いただいた第1弾として、高校進学を見据える中…続きを読む >>

<< 前の10件次の10件 >>