教職リカレント教育
いわゆる就職氷河期には、教員免許状を取得したものの、教職への道を諦めざるを得なかった方々がいます。
本学では、このような就職氷河期世代の方々が教職へ就業できるよう支援するための講座を提供します。この事業は、文部科学省の委託事業として実施します。
九州看護福祉大学 教職リカレント教育オンラインプログラムについて
九州看護福祉大学は文部科学省からの委託を受け、養護教諭の免許状を持つものの現在教職についておらず、今後学校現場で養護教諭として活躍したい方を対象に、これからの時代に求められる資質・能力を培う実践的指導力の基礎を集中的に育成するための講座をオンラインで開講します。
なお、最新情報はこのページに掲載いたしますので、随時ご確認いただきますようお願いいたします。
受講対象者
次の条件を全て満たす方
- プログラムの受講前に教員採用試験の受験や臨時的任用リストへの登録など学校現場で勤務する意思があることを書面により確認できる方
- 養護教諭免許状を所持している方(一種・二種は問わない)
- ウェブカメラ・マイクを使用できるPC・ネットワーク環境をお持ちの方
- 支援開始月の前月末日(以下「基準日」という)時点において、35歳以上55歳未満の方
- 基準日から起算して過去1年間正社員として雇用されていない方、かつ基準日から起算して直近5年間に正社員としての雇用期間が通算1年以下の方や、おおむね1年以上の間に臨時的・短期的な就業を繰り返すあるいは臨時的・短期的な就業と失業状態を繰り返すなど不安就労の期間が長い方、非正規雇用の就業経験が多いあるいは就職後の就業期間が短いなど安定な就労の経験が乏しい方
(「令和4年度 就職氷河期世代を対象として教職に関するリカレント教育プログラム事業」要領より一部抜粋)
募集人数
50名
講座実施について
講座期間
令和4年7月~令和5年2月 ※詳細は後日受講者に通知します。
実施方法
インターネットを利用したオンライン講座を、いずれかの方法で実施いたします。
※選択制ではございません。
【タイプA】動画配信システムを利用した動画視聴
【タイプB】ZOOM(ビデオ会議システム)を利用したリアルタイムオンライン受講
講座内容
日程 | 内容 | 担当 | 実施方法 【タイプ】 |
||
---|---|---|---|---|---|
令和4年 07月~08月 |
教員採用試験 対策講座 12時間(6講座) |
現職の校長による採用試験対策と教職課程卒業生による採用試験対策について |
1 |
外部講師 本学卒業生 |
A |
一次試験対策講座(教職教養、専門教養) |
4 |
本学教員 | A | ||
二次試験対策講座 |
1 |
本学教員 |
A・B |
||
08月~09月 | フィジカル アセスメント 8時間 |
4 |
本学教員 |
A・B |
|
10月~12月 |
知識習得講座 8時間 |
4 |
本学教員 | A | |
令和5年 |
研修報告会 | ― | 本学教員 | B |
(実施方法等、一部変更することがあります。)
受講料
無料
申込受付期間
令和4年6月13日(月)~ 令和4年12月16日(金)※当日消印有効
申込受付方法
本学ホームページから書式をダウンロードし、必要事項を記入してください。申込書一式を「リカレント教育プログラム申込書在中」と朱書きし、簡易書留で郵送してください。
- リカレント教育プログラム受講申込書 (記入例)
- 養護教諭免許状の写し又は養護教諭免許状授与証明書
- 誓約書・同意書
選考後、受講決定通知書を送付いたします。
※本講座はオンライン学習です。受講申込書に登録するメールアドレスを記入してください。
個人情報の取扱いについて
受講申込みにより提出された書類に記載された氏名、住所、電話番号等の個人情報は、受講申込等に不備があった場合の連絡、受講決定通知の送付受講期間中の事務連絡等、受講に係る事務処理のために利用します。
受講申込書の送付先・お問い合わせ先
〒865-0062 熊本県玉名市富尾888番地
九州看護福祉大学 教務課
TEL:0968-75-1851(平日9:00〜18:00)