各種証明書の発行
各種証明書の発行
証明書は、郵送または大学窓口でお申し込みください。電話、eメール、ファックスでの申請はできません。
原則、本人からの申請に限ります。やむを得ず代理人が申請される場合は、事前に学生課までご連絡のうえ、申請に必要な書類等の他に、委任状(様式自由。本人の署名、捺印、本人との関係、本人の連絡先を明記してください)と代理人の身分証明書をご提出ください。
申請に必要な書類等が全て揃っていない場合や記入漏れがある場合は発行できませんので、ご注意ください。
証明書は、全て卒業時の氏名で発行いたします。
証明書の種類及び発行手数料は以下のとおりです。
証明書の種類 | 手数料(1通) | ||
---|---|---|---|
卒業(修了)証明書 | 200円 | ||
成績証明書 | 200円 | ||
成績・卒業証明書 | 200円 | ||
単位修得証明書 | 200円 | ||
学力に関する証明書(教員免許申請用) ※希望される場合は事前に教務課までお問い合わせください |
200円 | ||
資格取得証明書 (注1) | 200円 | ||
在籍期間証明書 (注2) | 200円 | ||
ウイルス抗体価検査結果証明書 | 200円 | ||
国家試験受験用 | 卒業・指定科目履修証明書 | 社会福祉士 | 200円 |
精神保健福祉士 | 200円 | ||
修業証明書 | 看護師 | 200円 | |
保健師 | 200円 | ||
助産師 | 200円 | ||
英文 | 卒業(修了)証明書 | 400円 | |
成績証明書 | 400円 |
平成29年度から偽造防止用紙を用いて証明書を発行しているため、原則として厳封(封筒への封入)はしていません。提出先から厳封の指示がある場合など、厳封ご希望の場合は、事前に申し出てください。
「学力に関する証明書」「資格取得証明書」「ウイルス抗体価検査結果証明書」「卒業・指定科目履修証明書」「修業証明書」の発行は、申請(郵送する場合は本学到着後、受付した日)から発行までに1週間以上、「英文証明書」の発行は3週間以上、期間を要する場合がありますので、余裕をもって申請してください。
(注1)社会福祉主事任用資格などの取得証明が必要な場合は、「卒業証明書」及び「成績証明書」、もしくは「成績・卒業証明書」を取得してください。
・本学では、各種任用資格を証明するものは発行していません(社会福祉主事任用資格等)。
・資格の有無については、「卒業証明書」及び「成績証明書」、もしくは「成績・卒業証明書」をご確認ください。
・詳細については、厚生労働省のホームページなどをご確認ください。
(注2)在籍期間証明書は、大学に在籍していた期間を証明するものであり、退学・除籍者のみ発行可能となります。
郵送の場合
以下の(1)~(4)を同封のうえ、現金書留にて学生課まで郵送してください。
なお、郵便事情を考慮し、余裕をもって申請してください。
(1)証明書発行申請書(卒業生・修了生・離籍者用) 証明書発行申請書(在学生用)
「学力に関する証明書」発行申請書
証明書発行申請書をダウンロードし、印刷したものに必要事項をご記入ください。
なお、証明書発行申請書のPDFをご覧になるには、「Acrobat reader」(無料)をご利用ください。ブラウザでPDFファイルがうまく表示されない場合は、ハードディスクにダウンロードしてから開いてください。
それでもご覧いただけない場合は、[1]卒業時の氏名・ふりがな(英文証明書の場合はローマ字表記、現在の氏名が卒業時と異なる場合は現在の氏名も記入)、[2]学籍番号、[3]生年月日、[4]電話番号(日中連絡がとれる番号)、[5]住所(証明書送付先)、[6]証明書の種類・枚数、[7]用途・提出先 を記入した用紙をお送りください。
※「学力に関する証明書」を希望される方は、事前に教務課へ問い合わせの上、別紙「学力に関する証明書」発行申請書をご記入ください。
※本学の学籍番号を複数お持ちの方は、証明書発行申請書の「学籍番号」欄に希望の証明書に係る学籍番号をご記入ください。
(2)証明書発行手数料
発行を希望する証明書の合計金額を現金でお送りください。
(3)返信用切手
証明書の枚数 | 郵便種類 | 返信用切手 |
---|---|---|
1~5通 | 普通 | 140円 |
速達 | 440円(普通郵便140円+速達料金300円) | |
6~15通 | 普通 | 180円 |
速達 | 480円(普通郵便180円+速達料金300円) |
上記の料金分(目安)の切手をお送りください。
※2024年10月1日(火)より郵便料金の変更に伴い、切手料金及び速達料金が改正されました。
詳細につきましては、下記URL(日本郵便公式HP)ご参照ください。
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html
(4)公的な身分証明書の写し
個人情報を保護する観点から、本人確認をさせていただいております。運転免許証、健康保険証、パスポートなどの写しをお送りください。
また、現在の氏名が卒業時と異なる場合は、卒業時の氏名が確認できる証明書の写しまたは戸籍抄本などもあわせてお送りください。
大学窓口の場合
本人であることを確認できる公的な身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)と発行手数料をご持参のうえ、学生課窓口で申請してください。
なお、現在の氏名が卒業時と異なる場合は、卒業時の氏名が確認できる証明書または戸籍抄本などもご持参ください。
- 受付時間
- 月曜~金曜(土曜・日曜・祝日、創立記念日、お盆、年末年始を除く)
9:00~18:00(13:10~14:10昼休みを除く)
お問い合わせ・郵送先
- 九州看護福祉大学 学生課
- 〒865-0062 熊本県玉名市富尾888番地 TEL:0968-75-1854
- ※証明書申請で取得した個人情報は、証明書発行業務のみに使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
- ※学力に関する証明書についての問い合わせ/教務課 0968-75-1851