図書館分類表について

図書館の図書は下記の分類に従って整理されています。
各番号が背ラベルの番号となっています。図書を探す時の参考にしてください。

NDC日本十進分類法

”の分類ラベル(社会科学分野のみ“”の分類ラベル)

分類番号 分野
000 総記
007 情報科学
007.1 情報理論
007.3 情報と社会
007.6 データ処理
007.63 コンピュータシステム
007.64 コンピュータプログラミング
010 図書館
020 図書、書誌学
030 百科事典
040 一般論文・講演集
050 逐次刊行物
059 一般年鑑
060 学会、団体、研究機関
069 博物館
070 ジャーナリズム、新聞
080 叢書、全集
090 貴重書、郷土資料等
100 哲学
110 哲学各論
114.2 心身論、生死
120 東洋思想
130 西洋哲学
140 心理学
141 普通心理学、各論
143 発達心理学
145 異常心理学
146 臨床心理学、分析学
146.8 心理療法、カウンセリング
147 超心理学、心霊研究
148 相法、易占
149 応用心理学
150 倫理学、道徳
160 宗教
170 神道
180 仏教
190 キリスト教
200 歴史
210 日本史
220 アジア史、東洋史
230 ヨーロッパ史、西洋史
240 アフリカ史
250 北アメリカ史
260 南アメリカ史
270 オセアニア史、南太平洋諸
280 伝記
290 地理、地誌、紀行
300 社会科学
320 法律
330 経済
340 財政
350 統計
310 政治
310 政治
360 社会
361 社会学
361.4 社会心理学
362 社会史、社会体制
364 社会政策、社会保障
364.4 健康保険、介護保険
365 生活・消費者問題
366 労働経済、労働問題
367 家庭・性問題
367.1 女性・女性論
367.2 女性史・事情
367.3 家、家族関係
367.4 婚姻・離婚問題
367.6 児童・青少年問題
367.7 老人問題
367.9 性問題、性教育
368 社会病理
369 社会福祉
369.1 福祉政策
369.16 ケースワーク、グループワーク
369.17 福祉従事者
369.2 公的扶助、生活保護
369.9 医療社会福祉、保護
370 教育
371 教育学、教育思想
371.4 教育心理学
371.42 問題行動
371.43 教育診断、カウンセリング
371.45 児童心理、児童研究
372 教育史、事情
373 教育政策、教育制度
374 学校経営・管理、学校
374.9 学校保健
375 教育課程、学習指導
376 幼児・初等、中等教育
376.1 幼児教育
377 大学、高等・専門教育
378 障害児教育
378.1 視覚障害児教育
378.2 聾唖児、難聴児教育
378.3 肢体不自由児教育
378.4 虚弱児教育養護学校
378.6 精神薄弱児教育
378.8 情緒障害児教育
379 社会教育
379.9 家庭教育
380 風俗習慣、民俗学
390 国防、軍事
分類番号 分野
400 自然科学
410 数学
417 確率論、数理統計学
420 物理学
430 化学
440 天文学、宇宙科学
450 地球科学、地学、地質
460 生物科学、一般生物
461 理論生物学、生命論
462 生物地理、生物誌
463 細胞学
464 生化学、生物物理学
465 微生物学
467 遺伝学、進化論
468 生態学
469 人類学
470 植物学
480 動物学
490 医学
490.14 医学と心理
490.15 医学と倫理
490.7 医学研究、指導、教育
490.9 東洋医学
491 基礎医学
491.1 解剖学
491.2 発生学
491.3 生理学
491.371 中枢神経
491.4 生化学
491.5 薬理学
491.6 病理学
491.7 細菌学、病理微生物
491.8 免疫学
491.9 寄生虫学
492 臨床医学、診断・治療
492.1 診断学、臨床検査法
492.2 対症療法
492.3 化学療法、薬物療法
492.4 放射線医学
492.5 理学療法
492.7 マッサージ、鍼灸
492.8 医療機器・装置
493 内科学
493.1 全身病、一般的疾患
493.11 特定難病
493.12 代謝異常、糖尿病
493.156 アルコール中毒
493.18 成人病、老人病
493.2 循環器疾患
493.3 呼吸器疾患
493.4 消化器疾患
493.6 運動器疾患
493.7 神経科学、精神医学
493.71 精神病理学
493.72 神経・精神、診断
493.73 脳・脊髄・神経疾患
493.74 機能的神経疾患
493.75 器質的精神病、痴呆
493.76 心因精神病
493.79 精神衛生
493.8 感染症、伝染病学
493.9 小児科学
493.93 小児内科疾患
493.94 小児外科、皮膚疾患
493.95 新生児
493.96 未熟児、多胎児
493.98 育児
494 外科学
494.2 診断、治療、手術
494.5 腫瘍、癌
494.7 整形外科学
494.78 リハビリテーション
494.8 皮膚科学
494.9 泌尿器科学
494.93
495 婦人科学、産科学
495.2 婦人科診断、治療
495.48 婦人病機能障害
495.5 産科学
495.6 妊娠の生理
495.7 出産
495.9 助産学
496 眼科学
496.5 耳鼻咽喉科学
497 歯科学
498 衛生学、公衆衛生、法
498.1 衛生行政、厚生行政
498.12 医療・衛生法令
498.13 医療制度
498.14 医療関係職員
498.16 医療施設
498.3 個人衛生、健康法
498.5 食品、栄養
498.51 食品学
498.55 栄養学
498.58 治療栄養学
498.59 特殊栄養学
498.6 疫学
498.7 小児衛生、母子衛生
498.8 労働衛生、産業衛生
498.9 法医学
499 薬学
499.1 医薬品
499.8 生薬学、和漢薬
分類番号 分野
500 技術、工学
510 建設工学、土木工学
518 衛生工学、都市工学
518.8 都市計画
519 公害、環境工学
520 建築学
530 機械工学
540 電気工学
547 通信工学、電気通信
547.2 通信方式、通信網
547.48 データ通信
548 情報工学
550 海洋工学、船舶工学
560 金属工学、鉱山工学
570 化学工業
580 製造工業
590 家政学、生活科学
598 家庭衛生
598.2 結婚医学
598.4 家庭療養
599 育児
599.3 授乳、食事、離乳食
600 産業
610 農業
620 園芸
630 蚕糸業
640 畜産業
650 林業
660 水産業
670 商業
680 運輸、交通
690 通信事業
700 芸術、美術
710 彫刻
720 絵画
730 版画
740 写真
750 工芸
760 音楽
770 演劇
780 スポーツ、体育
780.19 体育医学、スポーツ医学
780.193 運動生理学
790 諸芸、娯楽
800 言語
810 日本語
816.5 論文
820 中国語
830 英語
840 ドイツ語
850 フランス語
860 スペイン語
870 イタリア語
880 ロシア語
890 その他の諸言語
900 文学
910 日本文学
920 中国文学
930 英米文学
940 ドイツ文学
950 フランス文学
960 スペイン文学
970 イタリア文学
980 ロシア文学
990 その他の諸文学

日本看護協会看護学図書分類表

”の分類ラベル

分類番号 分野
N000 総記(看護)
N010 看護図書館、情報学
N020 看護史
N030 参考図書(看護)
N040 論集、随筆(看護)
N050 年鑑、統計、白書(看護)
N060 学会、会議(看護)
N070 目録(看護)
N080 叢書、全集、講座(看護)
N090 各国・各地の看護事情
N100 看護学
N110 看護理論
N120 看護哲学、倫理
N140 看護心理学
N150 人間関係論(看護)
N160 看護社会学
N170 隣接諸科学
分類番号 分野
N200 看護学
N210 看護技術
N220 看護過程
N230 看護管理・経営学
N240 看護教育学
N250 看護研究
N260 法規・制度(看護)
N300 母性看護学
N310 母性保健
N340 母性臨床看護
N380 新生児の看護
N390 助産学
N400 小児看護学
N410 小児保健
N440 小児臨床看護
N480 新生児・未熟児の看護
N500 成人看護学
N510 成人保健
N540 成人臨床看護
N600 老人看護学
N610 老人保健
N640 老人臨床看護
N680 老人性痴呆
分類番号 分野
N700 精神看護学・心身障害看護
N710 精神保健
N740 精神臨床看護
N750 心身障害看護
N800 地域看護学・家族看護学
N810 地域保健
N820 在宅看護
N830 学校保健
N840 産業保健
N850 医療福祉関連施設の看護
N860 家族看護学
N900 状態別看護
N910 看護診断別看護
N920 リハビリテーション看護
N930 症状別看護
N940 健康期看護
N950 急性期看護
N960 回復期看護
N970 慢性期看護
N980 終末期看護