九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

助産学専攻科

女性に優しくより添う、「こころ」豊かな助産師をめざして

九州看護福祉大学助産学専攻科では、妊娠・出産、育児支援に対応する、女性の生涯にわたる心身を支援する優れた助産師を養成します。
また、専門的なカリキュラム・助産学実習により、助産師に必要な実践的な知識・技術・能力の修得を目指します。

助産学専攻科の教育理念

助産学専攻科生命の尊厳を基盤とした豊かな人間性を育み、女性と子ども及びその家族の健康と福祉に寄与し、地域社会に貢献できる看護・助産の実践者を育成する。

助産学専攻科のディプロマ・ポリシー

    教育理念に沿って設定した授業科目を履修し、以下の能力を身につけ、所定の単位を修めた者に修了証書を授与します。

  1. 少子化や家族形態の変化、生殖医療の進歩などがもたらす諸問題に対する洞察力、人間や生命の尊厳を重んじる倫理観、一人ひとりの女性とパートナーシップを築く援助的人間関係を培う。
  2. 「女性と共にある」専門職として、多様な文化や価値観をもつ女性と子ども、そして、その家族の権利と意思を尊重したケアを提供できる。
  3. 妊婦・産婦・褥婦及び胎児・新生児の健康を科学的根拠と論理的思考に基づいてアセスメントし、的確な判断と女性と子ども、家族を中心にした助産ケアの提供ができる。
  4. あらゆるライフステージにある女性のリプロダクティブヘルス・ライツの課題とニーズをグローバルな視野から捉え、保健・医療・福祉チームと協働して地域社会に発揮できる助産師の専門性を追求する。
  5. 助産師としてのキャリアビジョン・プランを自己実現できるよう探求心・創造性・自律性を育み、助産実践能力の維持・向上に努める専門職者としての自己研鑽の姿勢を培う。

助産学専攻科のカリキュラム・ポリシー

    ディプロマ・ポリシーを踏まえて、助産学分野における専門職としての実践能力や基礎的な能力を培うために、以下のような教育課程において体系的に学ばせます。

  1. 本助産学専攻科では、『基礎助産学』7単位、『助産診断・技術学』10単位、『地域母子保健』2単位、『助産管理』2単位を編成し、『助産学実習』は12単位を編成する。さらに、『総合助産学』を1単位編成し、合計34単位を修了要件とする。所定の単位を修めた者に助産師国家試験の受験、受胎調節実地指導員申請の資格を取得できる。
  2. 『基礎助産学』では、専門職ある助産師としての姿勢を学ぶとともに、助産診断や技術学の展開に必要な基礎的知識を学ぶ授業科目を配置する。
  3. 『助産診断・技術学』では、母子の健康を科学的根拠・論理的思考に基づいた助産過程の展開ができるように、分娩介助を含めた助産ケアの具体的な知識と実践的な技術方法を学ぶ。また、新生児蘇生法普及事業の「専門」コースを取得できる授業科目を配置する。
  4. 『地域母子保健』では、少子高齢化社会の中、地域で暮らすあらゆる女性と子ども及びその家族の生活や健康支援に向けた保健・医療・福祉チームとの協働・活動を学ぶ。また、出産後4か月までの母子の健康診査と、母乳哺育の確立・継続や断乳ケアの実践的な技術方法を学ぶ授業科目を配置する。
  5. 『助産管理』では、周産期における質と安全を保障する病院・助産所の助産サービス、職種間・地域連携の重要性とあり方を学び、医療や災害における周産期のリスクマネジメントを学ぶ授業科目を配置する。
  6. 『助産学実習』では、講義・演習で学んだ知識・技術・態度を、臨床において統合できるように、産婦の助産ケア及び分娩介助10例程度を実践し、妊婦、褥婦と新生児のケアやハイリスクにある母子のケアを実践する。また、行政での母子・女性への保健に関する実践、助産所における助産ケアや助産管理の実際を見学・実践する。そして、保健・医療・福祉チームと協働した助産師の役割や責任についての認識を高められる授業科目を配置する。
  7. 『総合助産学』では、助産学実習での実践をもとに、科学的根拠と論理的思考、研究的解決策を追究する基礎的能力、助産研究や助産ケアの向上に取り組む姿勢を培う授業科目を配置する。

助産学専攻科のアドミッション・ポリシー

    九州看護福祉大学助産学専攻科では、「生命の尊厳を基盤とした豊かな人間性を育み、女性と子ども及びその家族の主体性を尊重し、安全で、かつ安心・安楽できる助産ケアを提供し、母子保健・医療・福祉の向上、地域社会に貢献できる助産師を育成する。」ために、本助産学専攻科では以下のような学生を受け入れます。

  1. 人間や生命、女性と子ども、その家族の健康や福祉などに関心があり、助産師になることを強く希望している人
  2. 基礎看護教育で学んだ基礎的知識・技術を有している人
  3. 意味内容を読み解き、根拠を基に結論を導く思考力と記述力を備えている人
  4. 豊かな感性をもち、他者の意見を傾聴し、他者との相互関係を見ながら自分の考えを伝えられる人
  5. ひとを思いやる心があり、誠実で責任ある行動がとれる人
  6. 多様な価値観や文化を尊重する姿勢があり、物事を柔軟に対処し、いろいろな環境に適応できる力をもっている人
  7. 目的意識をもって能動的、探求的に学ぶ計画性や行動する姿勢や意欲がある人

資格

取得可能な資格
  • 助産師国家試験受験資格
  • 受胎調節実地指導員申請資格

カリキュラム[教育課程]

助産学及び母子保健全般に関する知識を修得し、助産師に求められる実践力を段階的、系統的に養います。

専門分野 授業科目名
基礎助産学 助産学概論 生殖形態機能論 周産期医学
新生児・乳児学 女性医療学 生殖生命倫理学
助産診断・技術学 妊娠期助産診断・ケア論 分娩期助産診断・ケア論 産褥・新生児期助産診断・ケア論
親子・家族関係構築ケア論 周産期ハイリスクケア論 ウィメンズヘルスケア論
健康教育方法論 分娩介助実践演習 助産ケア統合実践演習
地域母子保健 母子保健協働論 地域母子健康ケア論
助産学管理 助産業務管理論 周産期リスクマネジメント論
助産学実習 分娩期助産学実習 妊娠・産褥・新生児期助産学実習 ハイリスク新生児・乳児期助産学実習
地域母子保健助産学実習 助産所助産学実習
総合助産学 助産ケア実践研究

※新生児蘇生法「専門(A)」コースの受講ができます