九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

お知らせ

お知らせ

令和7年度第1学期科目履修生の出願受付について

2025年01月21日

令和7年度第1学期科目履修生の出願受付を2月5日(水)から開始いたします。 詳細についてはコチラをご確認ください。

令和7年度からの「多子世帯の学生等に対する大学等の授業料の無償化」及び「高等教育の修学支援新制度の学業要件の変更」について

2025年01月9日

1.多子世帯の学生等に対する大学等の授業料の無償化について 令和7年度から多子世帯の学生等については、所得制限なく大学等の授業料を国が定める一定額まで無償とすることが決定されました。詳細については、文部科学省のホームペー…続きを読む >>

リカレント教育「医療データサイエンスプログラム」を開催します。

2025年01月7日

リカレント教育スタートアップ事業として、熊本県内に勤務されているPT、OT、STの方を対象に、医療データサイエンスプログラムを開催します。 本プログラムでは、臨床データの効果判定やリハビリテーション研究で不可欠な統計学、…続きを読む >>

令和6年度教育職員表彰式が挙行されました。

2024年10月8日

10月7日(月)、令和6年度教育職員表彰式が挙行されました。 この表彰は、優れた教育技術や指導方法を表彰することにより、他の教育職員の意欲向上と大学全体の教育実践活動の活性化を図り、教育の質の改善・向上を目的としたもので…続きを読む >>

2024年度 就職と学修に関する保護者との連絡会を開催しました。

2024年10月8日

2024年10月5日(土)本学にて、就職と学修に関する保護者との連絡会を開催し、多くの学生ならびに保護者の皆さまにご参加いただきました。 各学科の会場では、教員による就職や学修に関する情報提供をはじめ、卒業生による就職活…続きを読む >>

令和6年度九州看護福祉大学公開講座を開催します。

2024年10月1日

令和6年度九州看護福祉大学公開講座を開催します。 詳しくはコチラをご覧ください。

AED講習会を開催しました。

2024年09月20日

9月13日(金)、本学健康科学演習室において、令和6年度AED講習会が行われ、本学学生及び教職員27名が参加しました。井手保健管理センター長を中心に、保健管理センタースタッフ及び玉名消防署の方々の指導の下、DVDでの学習…続きを読む >>

第2回社会福祉学科国家試験対策講座を開催しました。

2024年08月5日

社会福祉学科国家試験対策委員会による第2回社会福祉学科国家試験対策講座を7月27日に開催しました。 対策講座では昨年度合格した卒業生から、どのような対策を行っていたのかについて報告いただきました。報告の中では受験対策だけ…続きを読む >>

令和6年度一般特待生認定証授与式を挙行しました。

2024年06月25日

6月25日(火)、令和6年度一般特待生認定証授与式を挙行しました。 一般特待生制度は、2年次以上の学部学生で昨年度の学業成績が優秀であった学生を一般特待生として認定することにより、有為な人材育成に寄与することを目的として…続きを読む >>

養護教諭として就業を目指す卒業生向け「教職リカレント教育」の実施について

2024年06月24日

養護教諭の免許状を持つものの現在教職についておらず、今後学校現場で養護教諭として活躍したい、あるいは教員採用試験合格を目指したい卒業生を対象に、これからの時代に求められる資質・能力を培う実践的指導力の基礎を集中的に育成す…続きを読む >>

次の10件 >>