九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

第9回九州学生トレーナー交流会が開催されました

第9回九州学生トレーナー交流会が開催されました

2025年9月30日

令和7年8月27日(水)に本学で「第9回九州学生トレーナー交流会」が開催されました。この交流会は、九州の大学・専門学校で学ぶアスレティックトレーナー、健康運動指導士などを目指す学生が互いに交流を深め、九州におけるトレーナーの現状について学ぶことを目的としているものです。今回は担当校として、本学からはリハビリテーション学科と鍼灸スポーツ学科の学生34名が参加し、そのうち11名が実行委員として企画・運営を行いました。
当日は、本学を含めて8校約100名が参加し、アイスブレイク、パネルディスカッション、レクリエーション、講演会を行いました。パネルディスカッションでは、本学の卒業生を含むパネリスト3名をお招きし、プロフェッショナルになるまでのプロセスや、知識・技術のアップデート方法について
お話をしていただきました。講演会では、PRI-JAPANの阿部さゆり先生から、日米間におけるATの役割の違いや、緊急時のトレーナー・スタッフの動きについてお話をしていただきました。今回の交流会を通して得た学びや出会いを今後の活動に生かし、将来の夢や目標に向かって頑張っていきたいと思います。