九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

助産学専攻科学生10名全員が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講後、修了認定を受けました。

助産学専攻科学生10名全員が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講後、修了認定を受けました。

2025年07月3日

助産学専攻科学生10名全員が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講後、修了認定を受けました。
NCPR(新生児蘇生)の理論の講習をインストラクターの田中先生より受けた後、ベビー人形を使ってNCPRのシミュレーションを行いました。蘇生時に必要な手技をインストラクターの田中先生、菅先生に丁寧にご指導いただきながら演習しました。

実践演習では、設定された出生直後の新生児の状態からアルゴリズムに沿っての観察や対応を考えながら蘇生法を実施しましたが、迅速かつ適切に対応を行えるには、一人だけで判断するのではなく、それぞれの役割を理解してチームで連携をはかることが大切であると学びました。

また、演習では、実際の現場では一刻を争う状況であり、自分の判断が新生児の予後に関わることであり、命をあずかる助産師としての責任感を再認識しました。インストラクターのお二人の先生、ありがとうございました。(助産学専攻科11期生U.M、N.S)