九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

新着情報

新着情報

助産学専攻科学生10名全員が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講後、修了認定を受けました。

2025年07月3日

助産学専攻科学生10名全員が「NCPR(新生児蘇生法)Aコース」を受講後、修了認定を受けました。 NCPR(新生児蘇生)の理論の講習をインストラクターの田中先生より受けた後、ベビー人形を使ってNCPRのシミュレーションを…続きを読む >>

令和7年度一般特待生認定証授与式を挙行しました。

2025年06月27日

6月24日(火)、令和7年度一般特待生認定証授与式を挙行しました。 一般特待生制度は、2年次以上の学部学生で昨年度の学業成績が優秀であった学生を一般特待生として認定することにより、有為な人材育成に寄与することを目的として…続きを読む >>

助産学専攻科修了生との交流会を開催しました

2025年06月24日

本学助産学専攻科を令和7年3月に修了された10期生のお二人が5月31日(土)に来学され、この4月に入学した私たち11期生との交流会にご参加くださいました。交流会では今月末からスタートされる助産学実習に関すること、限られた…続きを読む >>

養護教諭として就業を目指す卒業生向け「教職リカレント教育」の実施について

2025年06月24日

養護教諭の免許状を持つものの現在教職についておらず、今後学校現場で養護教諭として活躍したい、あるいは教員採用試験合格を目指したい卒業生を対象に、これからの時代に求められる資質・能力を培う実践的指導力の基礎を集中的に育成す…続きを読む >>

助産学専攻科進学説明会を開催しました

2025年06月5日

助産師を目指す本学看護学科4年生および3年生を対象に、助産学専攻科進学説明会を5月31日(土)に開催しました。 本進学説明会は、学生たちが本学の助産学専攻科の教育に興味・関心を持てるよう、カリキュラムの特徴や1年間の学生…続きを読む >>

教員採用試験対策スタートアップ講座を行いました

2025年06月4日

教員採用試験対策のスタートアップ講座を開催しました。様々な大学で指導実績をお持ちの伊藤憲司先生(株式会社東京アカデミー)にお越し頂いて講座を開催しました。学生も最初から最後まで真剣なまなざしで聴講していました。一人でも多…続きを読む >>

令和6年度自己点検・評価報告書を公表しました

2025年06月2日

大学の自己点検・評価は、学校教育法第109条第1項において「大学は、その教育研究水準の向上に資するため、文部科学大臣の定めるところにより、当該大学の教育及び研究、組織及び運営並びに施設及び設備の状況について自ら点検及び評…続きを読む >>

新1年生(リハビリテーション学科)によるスポーツ交流会を実施しました

2025年06月2日

リハビリテーション学科の新1年生同士でスポーツ活動を通じた交流会を実施しました。バスケットボールやドッジボール、バレーボールを学生同士でコミュニケーションを図りながら楽しんでいる姿が印象的でした。交流会の終わりには後援会…続きを読む >>

プッシュ通知配信開始のお知らせ

2025年06月2日

九州看護福祉大学では、最新情報や大事なお知らせをプッシュ通知で配信します。 個人情報登録は不要で簡単に設定可能ですので、ご自身のスマートフォンで以下のリンク先より手順に沿ってプッシュ通知を受取る準備をしてみてください。 …続きを読む >>

西日本短期大学附属高等学校の皆さんが来学されました。

2025年05月30日

5月29日(木)西日本短期大学附属高等学校の皆さんが来学されました。 大学概要の説明後、社会福祉学科の模擬授業体験と大学構内の見学をしていただきました。 高校生の皆さんは、終始熱心に説明を聞かれており、見慣れない施設・設…続きを読む >>

次の10件 >>