九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

不正防止に関する取り組み

九州看護福祉大学 公的研究費の不正防止に関する基本方針

この基本方針は、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定) 及び「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日文部科学大臣決定、令和3年2月1日改正)に基づき、本学における公的研究費の適正な管理・執行を行うために必要な事項を定めるものです。
なお、公的研究費の適正な管理・執行のあり方や環境整備に関して順次見直しを行うとともに、その内容を公表していくこととします。

1.機関内の責任体系の明確化

  • 最高管理責任者
    大学全体を統括し、公的研究費の運営・管理について最終責任を負う者を学長とします。
  • 統括管理責任者
    最高管理責任者を補佐し、公的研究費の運営・管理について大学全体を統括する実質的な責任と権限を持つ者を副学長(研究担当)とします。
  • コンプライアンス推進責任者
    大学内の各部局等における公的研究費の運営・管理について、実質的な責任と権限を持つ者を各学科長、基礎・教養教育研究センター長及び事務局長とします。

2.適正な運営・管理の基盤となる環境の整備

3.不正を発生させる要因の把握と不正防止計画の策定・実施

  • 不正を発生させる要因の把握と不正防止計画の策定・実施を図るため、不正防止計画推進室を置きます。
  • 不正防止計画推進室は、不正を発生する要因について、大学全体の状況を把握し、体系的に整理して、これを防止するための不正防止計画を策定します。
  • コンプライアンス推進責任者は、不正防止計画に基づき当該部局において必要な対策を実施します。また、実施状況を確認するとともに統括管理責任者に報告します。

4.公的研究費の適正な運営・管理活動

  • 旅費・謝金について、書面及び必要に応じてヒアリングを実施する等、担当部局において充分確認したうえで、支出します。
  • 発注・検収業務について、当事者以外によるチェックが有効に機能するよう、発注及び納品・検収は原則として経理課が行い、研究者が発注(立替払)した場合でも、現物の確認を行うなど、不正の防止に努めます。
  • 研究者が不正に関与したことが判明した場合には、本学園就業規則に定める懲戒の手続きを経て、厳正に処分します。
  • コンプライアンス推進責任者は、当該部局の公的研究費の管理・執行状況について検証し、必要に応じて改善策を講じます。
  • 取引業者が不正取引に関与した場合、「文部科学省所管における物品購入等契約に係る取引停止等の取扱要領」(文部科学省大臣官房会計課長通知)に準じて措置を講じます。また、1個又は1組が10万円以上となる機器備品の取引を行う業者に対して、不正取引に関与しない旨を定めた誓約書の提出を求めます。

5.情報の伝達を確保する体制の確立

  • 本基本方針等を公表し、公正かつ透明性の高い運用を図ります。
  • 研究者の誤解などで不正使用につながらないよう、公的研究費の使用ルールに関する相談窓口を設置します。
    相談窓口【九州看護福祉大学 事務局 経理課】
    TEL:0968-75-1830 FAX:0968-75-1811
    keiri[@]kyushu-ns.ac.jp
    ※メールを発信される場合は「[ ]」をはずしてください。
  • 研究活動における公的研究費の不正使用の事実があると考える人に対し、大学の内外を問わず告発することができる窓口を設置します。
    ※告発の方法は、原則として顕名によるものとし、以下の窓口に電話、電子メール、ファックス、書面又は面談により、受付けます。

    公的研究費不正使用告発窓口【九州看護福祉大学 事務局 経理課】
    TEL:0968-75-1830 FAX:0968-75-1811
    keiri[@]kyushu-ns.ac.jp
    ※メールを発信される場合は「[ ]」をはずしてください。
  • 研究活動における不正行為の事実があると考える人に対し、大学の内外を問わず告発することができる窓口を設置します。
    ※告発の方法は、原則として顕名によるものとし、以下の窓口に電話、電子メール、ファックス、書面又は面談により、受付けます。

    不正行為告発窓口【九州看護福祉大学 事務局 総務課】
    TEL:0968-75-1800 FAX:0968-75-1811
    madoguchi[@]kyushu-ns.ac.jp
    ※メールを発信される場合は「[ ]」をはずしてください。

※不正に関する情報は直ちに最高管理責任者である学長に適切に伝わる体制をとっています。

研究活動及び公的研究費の不正に係る告発及び調査の流れ図

6.モニタリングの在り方

  • 公的研究費の適正な管理のため、本学全体の視点からモニタリング及び監査体制を整備するため、内部監査室を設置します。
  • 内部監査の実施に当たっては、過去の内部監査や、モニタリングを通じて把握した不正発生要因に応じて、監査計画を随時見直し、効率化・適正化を図るとともに、内部監査等の監査業務の経験を有する者を配置して内部監査の質の向上を図ります。
  • 内部監査室は、効率的・効果的かつ多角的な内部監査を実施するために、監事及び会計監査人との連携を強化し、必要な情報提供等を行うとともに、大学における不正防止に関する内部統制の整備・運用状況や、モニタリング、内部監査の手法、公的研究費の運営・管理の在り方等について定期的に意見交換を行います。
  • 内部監査室と不正防止計画推進室とは連携し、内部監査結果等については、コンプライアンス教育及び啓発活動に活用するなどして周知を図り、大学全体として同様のリスクが発生しないよう徹底します。

九州看護福祉大学公的研究費に係る内部監査内規