九州・沖縄で、看護師・社会福祉士・理学療法士・はり師・きゅう師・歯科衛生士を目指す人のための大学

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

リハビリテーション学科の教育理念と目標に則り、以下の知識・能力と人間性を培い、所定の単位を修得した学生に対して「学士(理学療法学)」の学位を授与します。

  • 人についての幅広い知識と理解力を持ち、ゆえに生命を尊ぶことができる。
  • 様々な医療現象を正確に把握し分析することで、健康への問題を見出し、健康支援ができる。
  • 理学療法士としての責任を自覚し、それに相応しい高い知識と優れた技術を身につけ、チーム医療の一員としての責務を遂行できる。
  • 多様な文化を理解する国際的視野を持ち、幅広い医療活動を理解できる。
  • 地域医療の課題と現状を知ることで、医療支援の必要性を理解できる。

カリキュラム・ポリシー

高度な専門知識に裏打ちされた技術力とともに、生活支援医療を行っていく上で他の医療関係者とイコールパートナーとして協働できる人材の育成を目指します。
これは同時に、地域保健福祉に役立つ視点や幅広い国際性を身に付けることで、地域活性に役立つ人材育成にもつながってきます。

  • 総合大学としての特徴である教養科目を1・2年生で履修することで、社会性や国際性の思考基盤を築く。
  • 1・2年生で、専門科目(運動器学、神経学、内臓学)を並列的に学び、このことで理学療法士としての心構えを構築する。
  • 2・3年生で、既に学んだ知識を発展させた専門技術を修得する。知識と技術を融合させることで人の体の精緻性、秀逸性を学び、同時にその危うさも知ることから、病める人に対するリスク管理も身に付ける。
  • 3・4年生での臨床実習を介して、学びの集大成を図る。医療現場で要求される厳しさと暖かさを実感することで、人間社会全体に目を向ける深い思考力と豊かな感性を育む。

アドミッション・ポリシー

医療人としての原点は、人を愛することです。豊かな感性と思いやりの心で人に接することができ、健康への道のりを強い情熱で共に歩いてゆける人材を求めます。
また、医療を取り囲む刻々と変化する社会情勢や関連領域の科学に対応するために、広く柔軟な思考力と秀でた分析力を持つことも必要です。
このため、以下のような学生を本学科は望んでいます。

  • 尊厳と愛情の心で人に接することができる。
  • 常に変化・進化している医療科学を理解し、それに適応できる。
  • 理学療法の専門職としての知識・技術を生かすとともに、社会と積極的に関わることで健康医療福祉チームの一員としての責任を発揮できる。
  • 地域社会に関心を持ち、コミュニケーションや活動を通して地域社会への関わりを大切にする。